隔月刊誌We > 2010年度

☆★クレジット払いが可能になりました☆★
クレジットカード会社はVISA,MASTERがご利用出来ます。

■ ご注文方法 ■

【1】購入される場合は、数量を確認のうえ「カートに入れる」ボタンをクリックしてください。カートに商品が入ると、「カートの中身」が表示されます。

【2】数量の変更やカートからの削除は「カートの中身」をクリックした画面でおこなえます。

【3】「レジに進む」と、お客様情報の入力にうつります。
※印の必要事項を記入し、右下の「オーダー確認」ボタンをクリック、記入内容をご確認のうえ、「オーダー送信」ボタンを押してください。

★ギフト購読など、ご注文者とお届け先が違う場合、また領収書の発行ご希望などは【備考】欄にご記入ください。

★以下の検索ボックスで記事タイトルや執筆者名で内容・目次を検索できます。
★在庫切れの『We』も目次を掲載しています。注文はお受けできませんが、お近くの図書館や女性センターの図書室等でご覧ください。
★2004年度以前の『We』については、お問い合せください。
  • We170号(2011年2・3月号)
    We170号(2011年2・3月号)
    在庫あり
    704円
    特集:社会に自分を合わせなくていい

    【インタビュー】伊藤英樹さん
    生き難さを感じたら、宅老所を始めよう

    【お話】長谷部倫子さん
    手話で学べる学校をつくりたい!

    【インタビュー】広瀬浩二郎さん
    さわっておどろく─能動的につかむ世界のイメージ
  • We169号(2010年12・1月号)
    We169号(2010年12・1月号)
    在庫あり
    704円
    特集:やりたい!を仕事に

    【ワークショップ報告】
    女がつくる映像表現を支援しよう
    浜野佐知さん、山上千恵子さん、根来祐さん

    【インタビュー】浜野佐知さん  
    野垂れ死んでも映画がやりたい!

    【講演録】土屋春代さん  
    ゆっくり、ちいさく、続けること─みんなが一緒に生きるための仕事づくり

    【インタビュー】張領太さん  
    「分からなさ」を大切にしたい
  • We168号(2010年10・11月号)
    We168号(2010年10・11月号)
    在庫あり
    704円
    特集:生きていくために必要なものを要求する

    【Weフォーラム報告】
    ベーシックインカムでつながれるか、変えられるか
    白崎一裕さん、稲葉剛さん、竹信三恵子さん、西川正さん

    【Weフォーラム報告】うてつあきこさん
    明日から楽になるために─活動女からの提案

    【Weフォーラム報告】  
    共修の家庭科、15年が過ぎて

    ※※インタビュー記事のリード文を紹介※※
  • We167号(2010年8・9月号)
    We167号(2010年8・9月号)
    在庫あり
    704円
    特集:働く場をつくる

    【インタビュー】富松玲香さん
    枠を超えた仕事をしたい─「ほっとポット」の試み

    【インタビュー】松本哉さん
    生きにくい世の中と楽しく闘う方法

    ≪複眼でみる≫
    【インタビュー】中村和彦さん
    見て!顔を上げて!─映画「アイ・コンタクト」

    【インタビュー】山田真奈未さん
    ヘンなままでも生きていける─絵本『はなげばあちゃん』

    ※※インタビュー記事のリード文を紹介※※
  • We166号(2010年6・7月号)
    We166号(2010年6・7月号)
    在庫あり
    704円
    特集:生きづらさは私の原動力

    【報告】世代をこえて
    福島みずほさんとガールズの語る会

    【インタビュー】小沢修司さん
    ベーシックインカムは、バラマキなのか

    【インタビュー】石橋友美さん
    人生の波は待てば来る─「紙芝居劇むすび」のおじさんたちと私

    【アーカイブス】カムラアツコさん
    誰もが自由に表現できる場を求めて
  • We165号(2010年4・5月号)
    We165号(2010年4・5月号)SOLD
    完売
    704円
    特集:自分が生きやすい社会をつくろう

    【インタビュー】稲葉剛さん
    住まいの貧困の問題でつながる

    【講演録】白崎一裕さん
    オカネは基本的人権だ─希望の原理としての所得保障

    【インタビュー】川崎那恵さん
    人との出会いが、自分の生きていく力になる

    【インタビュー】田中喜美子さん
    駒尺喜美─希代のわがまま者の魅力

    ※※インタビュー記事のリード文を紹介※※
1

(カテゴリー内 : 6点)

カートの中身

カートに商品は入っていません

商品検索