フェミックス
カートを見る
メニュー
H O M E
お支払い方法について
定期購読のご購入と更新について
特定商取引法
カテゴリー
全件表示 (133)
隔月刊誌We (111)
フェミックスの出版物 (20)
DVD「わたしのニキ」 (2)
フェミックスの本 (14)
洗剤 (2)
ホーム
>
全件表示
>
フェミックスの出版物
>
フェミックスの本
フェミックスの出版物 > フェミックスの本
☆★クレジット払いが可能になりました☆★
クレジットカード会社はVISA,MASTERがご利用出来ます。
■ ご注文方法 ■
【1】購入される場合は、数量を確認のうえ「カートに入れる」ボタンをクリックしてください。カートに商品が入ると、「カートの中身」が表示されます。
【2】数量の変更やカートからの削除は「カートの中身」をクリックした画面でおこなえます。
【3】「レジに進む」と、お客様情報の入力にうつります。
※印の必要事項を記入し、右下の「オーダー確認」ボタンをクリック、記入内容をご確認のうえ、「オーダー送信」ボタンを押してください。
★ギフト購読など、ご注文者とお届け先が違う場合、また領収書の発行ご希望などは【備考】欄にご記入ください。
★以下の検索ボックスで記事タイトルや執筆者名で内容・目次を検索できます。
★在庫切れの『We』も目次を掲載しています。注文はお受けできませんが、お近くの図書館や女性センターの図書室等でご覧ください。
★2004年度以前の『We』については、お問い合せください。
並べ替え :
新着順
▼商品名順
▲価格順
表示件数 :
5
10
15
20
25
30
50
100
ひまわりの日々 食からひろがる地域のつながり
1,760円
著者:
入江 一惠
本書は『くらしと教育をつなぐWe』に12年間連載された「ひまわりの日々」に、書き下ろしを加えてまとめたものです。
「食はいのち、高齢者の食を地域で支える」という入江さんとその仲間たちの熱い思いの実践の場、「ふれあい食事処 明舞ひまわり」を舞台に、ふれあい食堂・配食・見守り、相談事業やまちづくりなど、15年間にわたる活動の集大成が描かれています。
〈食〉を通じた人との出会い、地域のつながり、泣き笑いのエピソードに思わずほろりとして、希望を感じる一冊です。
高齢化社会が進む中で全国的に緊急な課題となっている「誰もが安心して暮らせる、共生のまちづくり」の先進事例として注目される試みです。ぜひお手に取ってお読みください。
1章 スタッフは玉手箱 〜ひまわりのスタートから1年半
2章 人が物を呼び、物が人を呼ぶ 〜助成期間を終え、自立をめざす
3章 新たな出発 〜個の尊厳を基調に
4章 食べることは生きること 〜高齢者の食を地域で支える
5章 新たな決断の時 〜団地再生計画と地域生活支援サービスの狭間で
6章 〈食〉の支援をつなぐ力に
7章 新店舗オープン 〜花吹雪に迎えられ
8章 これからのひまわり 〜課題と展望
附章 資料編
おわりに
病は道連れ
1,320円
著者:木村榮 / 四六判並製 / 208ページ / 定価1,200円+税
がんと共に生きる日々から見つけた“希望”
木村榮さんががんと共に生きる日々の中で身を削るようにして書き遺したのは、生き難さを抱え<病>に翻弄されることの多かった自らの人生にいったいどんなの意味があったのだろうか、自分は最後にそれをどうやって受け入れ、肯定していけるのだろうか、という問いをめぐっての物語でした。
パンドラの箱を開けた底に残る<希望>のように、読み終わった後に澄み切った明るさが広がります。
つながる力―東日本大震災としょうがいのある人の暮らし
2,200円
社会福祉法人つどいの家・著
つながる力
―東日本大震災と
しょうがいのある人の暮らし
A5判・192ページ・定価 2,100円
重いしょうがいのある人が地域で普通に暮らせるよう先駆的な事業を展開してきた仙台の
「社会福祉法人つどいの家」
。
東日本大震災で自ら被災した中で、職員たちは家族と仕事との間で引き裂かれ葛藤しながら、しょうがいのある利用者の暮らしを維持することに力を尽くした。
二年余りの活動記録は、利用者家族の経験も交え、被災時の困難と災害時の備えとして何が有効だったかを伝える。地域、人、情報のつながる力こそが大切だという防災への貴重な提言。
女友だち
1,650円
著者:木村榮 / 四六判 / 192ページ / 1,620円
女同士の支えあいに希望を託す「女友だち」の物語
「ちょっと手を伸ばせば届く"友だちのいる人生"を手に入れて、女たちに元気に生きてほしい」という木村さんの思い、ユーモラスに描かれる友だち関係のエピソード、《女の友情》の視点から読み解く映画や本の一コマ…それらが織りなされた、味わい深いエッセイです。
ベーシックインカムは希望の原理か
1,320円
1,500円+税
→
1,200円+税
編集:フェミックス A5判 112ページ
著者:白崎一裕・小沢修司・山森亮・堅田香緒里・稲葉剛・竹信三恵子・西川正
人間や労働の価値をお金だけで考えるのをやめる
ベーシックインカム(BI)とは、「人間として尊厳ある生活を営むためのお金を、水や空気と同じように、無条件ですべての個人に保障する」という政策構想です。
「働くこと」と「生きるために必要なお金を得ること」を切り離していいのではないか
《誰もが安心して生きられる仕組み》を実現するためにどうしたらいいかを探って『We』が一年かけて特集した記事をまとめました。BIについて様々な切り口からアプローチした、これ1冊でBIのエッセンスがわかると好評です。
障害児もいるよ ひげのおばさん子育て日記
1,320円
1,600円+税
→
1,200円+税
著者: 中畝常雄・中畝治子 A5判並製 160ページ
この本は、重度の障害児の長男・祥太くんと二人のきょうだいを、日本画家の仕事と家事・育児を妻と交替しあい、周りの手助けも引き込んで育てた「ひげのおばさん」こと、中畝常雄さんの子育て奮戦記です。
「ジェンダー論」の教え方ガイド
1,320円
著者: 沼崎 一郎 A5判 128ページ
ある日突然女子大で「ジェンダー論」を教えることになった著者。しかし、ありきたりの「ジェンダー論」が嫌いな著者が、大教室のマスプロ授業で、私語と携帯メールに余念がない学生たちを相手に、試行錯誤の授業の末たどり着いた結論は、「ジェンダー」にまつわるテーマのなかで一番重要なのは、彼女たちが性暴力や DVの被害者になることを防ぐための実用的な性教育であるということだった。
女性とパワーハラスメント
1,320円
編集:NPO法人 ウィメンズ・サポート・オフィス連 発売:フェミックス
A5判並製 96ページ ISBN: 978-4-903579-14-6
パワーハラスメントという言葉を最近よく耳にするようになりました。私が職場で感じているストレスや働きづらさと関係があるの?パワーハラスメントの背景には何があるの?苦しんでいる家族や友だちをどうしたらサポートできるの?そうした疑問から企画した講座の記録をまとめました。
ジェンダーセンシティブからジェンダーフリーへ:ジェンダーに敏感な体験学習
1,320円
1,890円
→
1,200円+税
編集:ジェンダーに敏感な学習を考える会
A5判 126ページ
いま、この実践報告を読んでほしい。
いまから10年前の実践報告集、でも、いま読んでも新しい!
「女らしさ」「男らしさ」のとらわれから自由になるための実践報告集。小中高の学校教育、女性学、生涯学習、研修、市民活動等の現場で活動しながら、ジェンダーに敏感な学習のあり方を模索しているメンバーが、協同作業を通して考案した、体験学習・参加型学習のプログラム事例を集積。
第1章 なぜ、いま、体験学習が必要なのか
第2章 夏期合宿の報告
「総合的な学習」に生かせるジェンダーセンシティブな体験学習
第3章 さまざまな実践
第4章 海外の事例に学ぶ
第5章 ジェンダーフリーの展望
居場所考―家族のゆくえ
1,320円
1,715円+税
→
1,200円+税
著者: 水田宗子 A5判 256ページ
家族がゆらいでいるいま私たちはどこへ向かうのか?
たとえそれが《夢の原風景》にすぎなくなったとしても、《家族》のメタファーは私たちの心を深く捉えて離さない…。終焉しつつある核家族へのノスタルジアに覆われた現代を背景に立ち現れる時代のキーワード《居場所》。
1
2
次へ
(カテゴリー内 : 14点)
メニュー
H O M E
お支払い方法について
定期購読のご購入と更新について
特定商取引法
カートの中身
カートに商品は入っていません
商品検索
カテゴリー内を検索
クレジットカード会社はVISA,MASTERがご利用出来ます。
■ ご注文方法 ■
【1】購入される場合は、数量を確認のうえ「カートに入れる」ボタンをクリックしてください。カートに商品が入ると、「カートの中身」が表示されます。
【2】数量の変更やカートからの削除は「カートの中身」をクリックした画面でおこなえます。
【3】「レジに進む」と、お客様情報の入力にうつります。
※印の必要事項を記入し、右下の「オーダー確認」ボタンをクリック、記入内容をご確認のうえ、「オーダー送信」ボタンを押してください。
★ギフト購読など、ご注文者とお届け先が違う場合、また領収書の発行ご希望などは【備考】欄にご記入ください。
★以下の検索ボックスで記事タイトルや執筆者名で内容・目次を検索できます。
★在庫切れの『We』も目次を掲載しています。注文はお受けできませんが、お近くの図書館や女性センターの図書室等でご覧ください。
★2004年度以前の『We』については、お問い合せください。