カートを見る
特集:
今この瞬間をたのしむ
【インタビュー】加納 土さん「普通」って何? 「家族」って何?
【お話】菅原 直樹さん
感情に寄り添うだけでいいー「老いと演劇」のワークショップに遊びにいった
横に並んで、同じ未来を見よう
【お話】河村 哉子さん・吉田 朋子さん・中畝 治子さん
【お話】林 恭子さん
「ひとりではない」と感じられる居場所ーひきこもり女子会をあちこちでつくろう
続けること、あきらめないこと
【インタビュー】中筋 純さん
【お話】牛山 元美さん
原発事故から8年ー 子どもたちの健康被害と今できること
つながりの中で生きる
【お話】山本節子さん
【お話】入江 杏さん
共に生きることで悲しみを〈生きる力〉に
支える・つなぐ・つくる
【お話】土屋 佳子さん
【お話】松田ユリ子さん
多様な仕掛けで生徒を支える「ぴっかり図書館」
【解説とまとめを執筆】川松 亮(かわまつ・あきら)
堂々と生きていい
【お話】大藪 順子さん
─ 二つの写真プロジェクトから
Weフォーラム2018 in 大阪 報告【お話】NPO法人暮らしづくりネットワーク北芝のスタッフのみなさん
暮らしづくりネットワーク北芝のおもしろさのヒミツに迫る
多様なものと折り合う力
Weフォーラム2018 in 大阪 報告【お話】足立 須香さん・宋 悟さん・森本宮仁子さん
─ 多様性を認め合う保育・教育の現場から
【報告+インタビュー】藏座 江美さん
ただいま、おかえり─ 「ふるさと、奄美に帰る」展に行ってきた
困りごとで地域を豊かに
【お話】池谷 啓介さん
─ 暮らしづくりネットワーク北芝の取り組み
【お話】鈴木 健さん
定時制高校でひらくカフェの役割─ 川崎の子ども・若者を支援しながら考えていること
ずっととどまり、耕し続ける
【お話】四國 光さん
やさしい視線・静かな怒り
─ 父、四國五郎が伝えたかったこと
【お話】中野 和巳さん
高校生の支援と居場所づくり─ 公立高校での試行錯誤
(全商品 : 149点)
カテゴリー内を検索
クレジットカード会社はVISA,MASTERがご利用出来ます。
■ ご注文方法 ■
【1】購入される場合は、数量を確認のうえ「カートに入れる」ボタンをクリックしてください。カートに商品が入ると、「カートの中身」が表示されます。
【2】数量の変更やカートからの削除は「カートの中身」をクリックした画面でおこなえます。
【3】「レジに進む」と、お客様情報の入力にうつります。
※印の必要事項を記入し、右下の「オーダー確認」ボタンをクリック、記入内容をご確認のうえ、「オーダー送信」ボタンを押してください。
★ギフト購読など、ご注文者とお届け先が違う場合、また領収書の発行ご希望などは【備考】欄にご記入ください。
★以下の検索ボックスで記事タイトルや執筆者名で内容・目次を検索できます。
★在庫切れの『We』も目次を掲載しています。注文はお受けできませんが、お近くの図書館や女性センターの図書室等でご覧ください。
★2004年度以前の『We』については、お問い合せください。