We197号(2015年8・9月)

  • We197号(2015年8・9月)

    We197号(2015年8・9月)

特集:

こっちの生き方のほうが楽しいよ 



 【インタビュー】安藤 栄作さん 

何もないところから生まれる自由 


 【インタビュー】陳 天璽さん

人とのつながりが拠り所になる


 【インタビュー】英子さん

認知症になっても楽しく暮らしていきたい

■連載
 オホーツクの潮風荒く 江口 凡太郎
「公立中学校」でしなやかに生きること(20)江口凡太郎さんに会いに行く 石川 晋 
「ひまわり」の日々(77)料理教室を楽しむ  入江 一恵
「記憶」のなかの戦後史(9)高度成長前夜--地方から 向井 承子
お空に虹をかけるまで(8)岡田実穂
シニア劇団「かんじゅく座」日記(8) シニア演劇で戦争を考える(2)鯨 エマ
わたしが議員になったワケ(9)──友人として かとうぎ桜子
私が記者をやめた理由~身の丈のマスメディア論(9)「木鐸」から「普通の会社」へ 竹信三恵子
お金リテラシー入門~お金にふりまわされないものの見方・考え方(9)政府通貨とは通貨発行権を市民が取り戻すこと 白崎一裕
ミステリー案内~ひと持ち、本持ち、こころ持ち(9)稲塚由美子『パールストリートのクレイジー女たち』
リレーエッセイ マザーズジャケットの魔法(9)吉田朋子
遊びをせんとや生まれけむ(30) 一語一会 西川 正
ジソウのお仕事(39)相談対応の優先順位  青山 さくら
“人たち”のいる場所で(8)「性と生」の授業で出会った生徒たちとその後 杉田 真衣
リレーエッセイ「女子の暮らしの研究所」くるくる交換日記(11)鈴木麻友
新・同時代の男性学(3)ヘイトクライムは男らしい? ―米国南部チャールストンでの銃乱射事件から考える 沼崎  一郎
取り乱し アフター風俗の日々(42) 年増のババア 鈴木  水南子
おすすめ映画情報 「僕たちの家に帰ろう」菅井 ゆきえ

価格:880

在庫あり
注文数 :
こちらの商品が再入荷した場合
メールでお知らせします。
メールアドレス お知らせメールを申し込む ・入力いただいたメールアドレスはショップ責任者に
告知されず、入荷お知らせメール以外には利用致しません。
・再入荷を約束するものではございません。 ・予約や取り置きをするものではございません。 ・ご購入は先着順と致します。

カートの中身

カートに商品は入っていません

商品検索