フェミックス
カートを見る
メニュー
H O M E
お支払い方法について
定期購読のご購入と更新について
特定商取引法
カテゴリー
全件表示 (149)
隔月刊誌We (124)
定期購読 (2)
2022年度 (6)
2021年度 (6)
2020年度 (6)
2019年度 (6)
2018年度 (6)
2017年度 (6)
2016年度 (6)
2015年度 (6)
2014年度 (6)
2013年度 (6)
2012年度 (6)
2011年度 (6)
2010年度 (6)
2009年度 (6)
2008年度 (6)
2007年度 (6)
2006年度 (6)
2005年度 (10)
2004年度 (10)
フェミックスの出版物 (23)
洗剤 (2)
ホーム
>
全件表示
>
隔月刊誌We
>
2021年度
>
We236号(2022年2・3月)
We236号(2022年2・3月)
特集:
語ること、聞くことの先にある希望
【インタビュー】信田 さよ子さん
「被害者」は敗北ではなく連帯の言葉
─ 当事者の声を聞き続けて
【インタビュー】渡辺 一枝さん
一人ひとりの生活を語ることが歴史になる
─ 福島の被災地と人を訪ね続けて
※ 定期購読のみなさまには1/31(月)に発送します。
【連載】
・水俣病患者相談窓口の日々【12】 型を取り払うために必要なものは 永野 三智
・授業実践 風がかわる 匂いがかわる【34】老いも若きも人生科(5) ─ 「家族」を教える 小平 陽一
・リレーエッセイ 手間隙工夫をたのしもう【26】清水 友里
・「公立中学校」でしなやかに生きること(59)アブラカダブラ……学校教育を救う呪文はあるか 石川 晋
・オホーツクの潮風荒く 江口 凡太郎
・八十路雑感【13】私の「幽霊」たちへ 向井 承子
・ミステリー案内~ひと持ち、本持ち、こころ持ち(48)『壁の向こうへ続く道』 稲塚 由美子
・お金リテラシー入門~お金にふりまわされないものの見方・考え方(42)「新しい資本主義」ではなく「人権とケアの経済」へ 白崎 一裕
・リレーエッセイ マザーズジャケットの魔法(48)吉田 朋子
・あそびの生まれる場所(19)スマホ相談会 西川 正
・ジソウのお仕事(78)「きつ音」の女の子 青山 さくら
・「支援をしない」と言いながら「支援」を考えてみる(21) 受け入れる空気 宮田 隼
・ケの話(14)いのちのうつしかえ 坂本 菜の花
・リレーエッセイ #沖縄の声を運んでください(3)「ウチナー? ナイチャー?」 菊地 将晃
・新・同時代の男性学(42)夫婦別姓に関する6月23日最高裁大法廷判決について(3) 沼崎 一郎
・おすすめ映画情報『クレッシェンド 音楽の架け橋』 菅井 ゆきえ
・女がマスメディアで生きるということ(10)パワハラを押し返した3つの力 竹信 三恵子
●寄稿 2021年夏に急逝した井上輝子の遺著 満田 康子
井上 輝子『日本のフェミニズム ─ 150年の人と思想』
●読者のひろば
●編集後記
ISBN978-4-910420-10-3
価格:913
円
在庫あり
注文数 :
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
ツイート
メニュー
H O M E
お支払い方法について
定期購読のご購入と更新について
特定商取引法
カートの中身
カートに商品は入っていません
商品検索
カテゴリー内を検索